初めまして。ブル子と申します。在米歴10年。アメリカ人の夫(30代半ばのただの公務員)2012年生まれの息子と2017年生まれの娘、2013年生まれのレスキュー犬と共にブルックリンで暮らしています。

息子は現在7歳(小学二年生)で、自閉症スペクトラムの診断が出ています。2歳になる前から言葉の遅れがあり、2歳半の頃から市のサービスでセラピーを受けています。

この時代ですからもちろん不安になってたくさんググりました。やはり日本語の方が理解しやすいので色々探したのですが、発達障害の情報やブログはたくさん出てくるものの、ニューヨーク市の学校事情も含めるとなかなかHITしません。結局普通に英語で情報集めの日々。

フルタイムで働いていた為(今はパート)ママ友ができるわけでもなくサポートグループにも所属していないので同じ境遇な方たちとつながることもなく割と孤独な環境の中で葛藤していたのです。

NYで暮らしている日本人て英語が出来る人が多いからなのか、発達障害の事は話しにくいからなのか。。。いくら英語で生活できるとは言っても、日本語の情報量の少なさは正直寂しかったです。

ですので!!情報発信とサポートの意もこめてブログを始めることにしました。

国際結婚、ブルックリンで持ち家、なんて言いますととても楽しそうな響きですが、実際にはバケーションはおろか週末のおでかけすらあまりしない(できない)引きこもり家族です。家庭料理もカレーとハヤシの繰り返し。地味に暮らしているただのミドルクラスファミリーでございます。

だからこそブルックリンでの普通の家庭視点からの教育事情等を発信できればと思ってます。