OPWDD 手続き編 Step. 5 – 電話インタビュー

Step 5. 電話インタビュー受けました

FRONT DOOR SESSIONに参加した時に、その日から2週間以内にOPWDDオフィスの担当者から電話が入ると聞いていました。

SESSIONを受けたのが12/4 (WED). ホリデーシーズンで色んな人がバケーションに入ってるだろうからその時間内には連絡来ないだろうな~と思ってました。年内に来なければ、年明けにでも連絡してみようと思っていたところ、12/26 (THU) に電話が来ました!

突然電話が来て、突然怒涛の質問事項が始まります。電話インタビューといっても、アポなんてありません。向こう側の都合で電話してきていきなり始まります。これ、電話出れない仕事してたらどうするんでしょうね。私は家で仕事しててたまたま電話取れたから良かったけど。

質問内容はとても簡単なものでした。息子の基本情報(誕生日、学校、学年など)とどんな事ができる、できないのか(発語はあるか、自分で食べられるか、トイレは一人で使えるかなど)、OPWDDでどんなサービスを受けたいと考えているか(FRONT DOOR INFORMATION SESSION内でサービス内容を教えてもらえるので、予めどのサービスを受けたいか考えておく必要がありますね)

本当に突然来るので、FRONT DOOR INFORMATION SESSIONでもらった資料を書類の山の中から探すのに苦労しました。

いつでも対応できるように準備しておこう!

  • FRONT DOOR INFORMATION SESSIONをうけてから1ヶ月くらいは知らない番号から電話が来てもとにかく出ましょう
  • お子さまの特徴をすぐ答えられるようにしておきましょう
  • OPWDDで受けたいサービスの内容を予め決めておき、見やすい所にリストアップしておきましょう

電話インタビューを終了したら、OPWDD担当者の名前と電話番号をケアコーディネーターに連絡をします。そこからケアコーディネーターが次の手続きに進みます。

Leave a comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.