学校に行きたがらない息子にはどうしたらいいんでしょう

9月からNYCも新学期が始まりました。夏休みに行かせたサマーキャンプはやっぱり相性が悪く、泣きながら行く姿に私も心が折れて週に3日ほどしか行かせなかったからか、息子もさぼり癖?がついてしまったのでしょうか。新学期が始まってからも、やたら学校を休もうとしてます。

先週は、咳と鼻水がひどかったので2日休ませました。そこからまた家にいたい願望が強くなってしまったようで、毎晩具合の悪さをアピールして私を説得しようとします。

看病で疲れている私は毎日続く仮病アピールにイラついてしまいついに崩壊。夫にも協力要請をしたところ『学校に行かない日が多くなると、児童保護機関にレポートされてしまう。そうなったら、この家に住めなくなってしまうんだぞ』というぶっとんだシナリオで話をし、挙句の果てには怖がらせて泣かせてしまいました。

毎晩毎朝説得しているのは私です。夫はその時間はたいがいトイレにこもっているか、自分の支度をしていて知らんぷりなのです。

それもイライラがつのり今朝息子に対しても夫に対しても大爆発をして大声をだしてしまいました。

もちろん息子は大泣き。

抱きしめながら大きな声を出したことを謝りましたが、これって完全にダメなパターンですよね。。。反省。

今、自閉症の診断を受けたことで学校のIEPの内容をどのように更新してもらおうか第三機関の助けを求めようと思いリサーチ中なのですが、代表的な機関にincludenycという団体があります。

ここには莫大な情報がまとめられており、ヘルプラインもあります。ここのヘルプラインにも連絡しようと思っているところなのですがこんなページにたどり着いてしまいました。

TIPS FOR MANAGING CHALLENGING BEHAVIORS

困難な行動を管理するためのヒント

https://www.includenyc.org/resources/tip-sheet/tips-for-managing-challenging-behaviors

※私は翻訳家じゃありませんので、なんとなくの理解で日本語訳しています。

DOS – おすすめの対処法

  • Keep calm, speak flatly, and try your best to hide your own stress from your face and voice. >> 落ち着いて平坦に話し、表情と声からストレスを隠す努力をする
  • Choose your battles. >> 何について戦うか選ぶ(全部戦わない?)
  • Give positive reinforcement. >> ポジティブに促す
  • Words of encouragement and praise are perfectly good positive reinforcement. >> 推奨したり褒めたりするのは良いポジティブな促し方!
  • Be consistent. >> 一貫した態度をとる
  • Negotiate. >> 交渉する
  • Redirect unwanted behavior and replace it with a positive behavior. >> あまり良いと思えない行動からポジティブな行動と取り換えるように誘導する
  • Clear expectations that are age appropriate are necessary. >> 年齢にふさわしい期待を持つこと
  • Be a positive role model. >> ポジティブなお手本でいること
  • Mean what you say and say what you mean! >> 話すときは意味を込めてちゃんと本気で言うこと

DON’TS – ダメな例

  • Raise your voice and show your frustration. >> 声を荒げてイライラを見せる
  • Don’t overwhelm your child by nitpicking. >> あらさがしして子供を圧倒してはいけない
  • Don’t punish your child. >> 罰を与えてはいけない
  • Toys and treats are great occasional positive reinforcement, but they be come ineffective when overused. >> おもちゃやおやつはたまにならポジティブなご褒美にはなるけども、使いすぎると効かなくなる
  • Don’t give up too quickly. >> すぐ諦めない
  • Don’t use dictator language. >> 独裁的な言語を使わない
  • Never demand that your child “do nothing.” >> 『何もするな』と要求しない
  • Avoid complicated directives. >> 複雑な指示を出さない
  • Avoid using inappropriate language and behaviors. >> 不適切は言葉や行動を避ける
  • Don’t bluff or make empty promises. >> はったりや中身のない約束をしない

見事にDON’TSばっかりやってたわ私。。。。。声も荒げてイライラ見せて目の前で泣いて。

印刷して見えるところに貼っておきます。反省反省。

それにしてもどうやったら仮病なしで学校行ってくれるのかな。もしかしたらいじめられてるんかもしれない、と思って「何か嫌なことがあるの?意地悪なお友達でもいるの?意地悪な先生がいるの?」と聞いても『家にいたいんだよ~』と言うだけ。

先日アフタースクールに迎えに行ったら、大笑いしながら同じグループの子と走り回っていたし、今日授業参観に行ったら普通に同級生と楽しそうにゲームをしながら算数を学んでいました。

う~ん。本当に家にいたいだけなのかもしれない。。。そりゃあ毎日Switch何時間もやらせてたらそうなるか。。。。

OPWDD 手続き編 自閉症の息子の為に支援をつかみ取るまでの道

前回のDevelopmental Pediatrician との面談の際に初めてOPWDDの存在を知りました。このOPWDDプログラムに承認されると色々なサービスを無料で受けられるようになるという内容です。我が家はまだプロセスの途中ですので、随時ご報告していきたいと思います。

また細かく書こうとは思いますが、プロセスの過程で、自閉症と診断されました。また知的障害ボーダーラインとも出ています。ちゃんと診断が出てすっきりしているのと同時に、支援を受けるためのOverwhelmingな手続きを前にストレスMAXです。

OPWDDとは

OPWDD = The Office for People with Developmental Disability

州機関で全ての年齢の知的・発達障害を持つ人々にサービスを提供しています。IEPのClassificationでIntellectual Disability (ID), Multiple Disability (MD), Autismがついている多くの子供たちはOPWDDのサービスを受けることができます。

NY州のOPWDDのページはこちら

OPWDDでどんなサービスを受けられる?

Advocates for Children of New Yorkのページを簡単に訳しています。翻訳家ではないため、うまい言葉が見つからない・自信がない場合は英語をそのまま入れてます。

  • ファミリーサポートサービス(家の中のケアや、休憩?ケア)両親が息抜きできるようにサポートしてくれるサービス。その間に、用事を済ませたり、他の子供の面倒を見たり、自分たちのために時間を使うことができる。数時間から数日にかけて。
  • Physical Therapy (PT)
  • Occupational Therapy (OT)
  • アフタースクールプログラムやサマーキャンプ
  • キャリアスキルやコミュニケーションスキルや一人暮らしに必要なスキルを身に着けるサポート
  • 衣服費の補助
  • 看護師
  • 医療サービス
  • 子供が居住している場所での24時間サポート
  • Applied Behavior Analysis Therapy (ABA)
  • OTJ コーチング
  • Behaviorコーチング
  • 医療機器(酸素タンク、車いすなど)
  • サービスへの移動手段
  • ケアコーディネーション
  • ソーシャルスキルトレーニング

OPWDDのサービスを受けるための条件

サービスを受けるためには以下の4項目全てを満たす必要があります。

  1. 以下に並べられたものの中で1つ以上の診断がついている
    • Intellectual Disability; Autism; Cerabral Palsy; Epilepsy; Familial Dysautonomia; or Neurological Impairments (with injury, malformation, or disease in the central nervous system)
  2. 上記で述べられている障害を22歳になる前に持っている(持っていた)こと
  3. 障害が生涯続くと見込まれていること
  4. 日常生活における自立に影響を及ぼす程度の深刻度であること

申込方法

  1. 書類を集める(以下の4つの書類が必要です)
    1. OPWDD申込書⇒リンクA psychological assessment ※必要な診断が含まれていることA Social History or a Psychosocial Report ※ Psychological Assesmentに含まれていることもあります。1年以内のものMedical Report ※1年以内のもの
  2. 書類を提出する
  3. FRONT DOOR INFORMATION SESSIONに参加する ※2時間のものがDDRO (Developmental Disability Regional Office) で開催される
  4. ケアコーディネーションエージェンシーに連絡する
  5. 電話インタビューを受ける
  6. ケアコーディネーターと一緒にプロセスを完了させる

とんでもなくOverwhelmingです!!現在Step2まで完了し、返事を待っているところです。

手続きを始める際には、 New York State Institute on Disability, Inc. ( Phone: 718-494-6457 )というところに連絡をしてpsychological & psychosocial evaluation の手配をしてもらいました。ここは無料で対応してくれます。ただ、自宅で2-3時間位の面談を1回ずつで診断出す位なので、なんか、本当に大丈夫か?とは正直思いました。