公園で遊ぶことの切なさ

Photo by Anthony on Pexels.com

今日はとっても天気が良く、71℉(21.6℃)まで気温があがり、仕事の後に子供二人と春休みで遊びに来ている夫側の姪(11歳)と近所の公園に行ってきました!

息子くんと姪は、昼間退屈していたので大はしゃぎ!途中で近所の三姉妹も合流し、皆大汗かいて2時間ほど走り回っていました。楽しそうな顔が見られて私も大満足。でも発達障害の息子くんと行く公園て、結構切ない想いをすることが多いので、あまり好きではないのです。。。

接近の仕方がイマイチ。。。。

息子くんは元の性格が明るくて朗らか。他の子と遊びたいという気持ちはあるもののASDボーダーラインと言われている位ですので、社交スキル(Social Skill)が同世代の子供と比べてあまりありません。

それに加えて、言葉も遅れ気味。なんと声をかけていいのかわからない。でも、遊びたい。。。

その結果、いつも使うのが…

「ギャーーーーーーーー」とモンスターのふりをしながら追いかけまわすのです。追いかけっこを促すみたいに。

これ、2-3歳の子には効くんです。ちょっとだけ。でもやっぱり長くはもたないですし、保護者も怪訝な顔つきになってくる。

微妙な感じになってくるので、声をかけて、「一緒に遊ぼう」って言葉を使ってお話ししてごらん?とアドバイスをするんですが、注意することで悲しい顔をさせてしまうので毎回胸が痛いです。

遊びのルールもよくつかめない

Photo by king Siberia on Pexels.com

鬼ごっこ

今日は姪も一緒にいたので、他の子供たちとのコミュニケーションも手伝ってくれていました。鬼ごっこを始めたみたいなんですが、息子くんがルールをちゃんと理解できず、姪も困惑してしまっていました…。

「私が鬼なのに逃げていかないの~。そこで『わぁ~』って叫んでるだけだし。だからタッチするんだけど、そこからまた先に進まない…うーん。また説明してみる!」

とっても努力してくれていました。最終的にはわかってくれたみたいで、ガッツポーズしてました。

キャッチボール

近所の大好き三姉妹が合流してから、バスケットボールを投げる遊びをしていました。

普通にパスをして遊んでいただけなんですが、息子くんは何故かキャッチをせず叩く。そこで遊び中断、という繰り返し。最終的にはちゃんとキャッチ&パスしていて「お~あんな遠くから投げられたやつキャッチできるのか」と遠巻きに見て感心しておりました。やっぱり、ルールをつかむまでに時間がかかる。

かくれんぼ

キャッチボールが落ち着くと別エリアに行ってかくれんぼをしていたそうです。その間、息子くんはスタート地点にずっといて隠れようとしなかったそうです。なので、皆は他の子たちを見つけて最後に息子くんをタッチ、という風に気を使ってくれていました。

私が今までちゃんと教えてなかったからだろうか…こんなにわからないのも私のせいなんだろうか、と今日もずっと悶々としていました。。。。。

前もって仲良しなお友達とプレイデートを設定しておくのがベスト

私の子供自体の公園の遊び方は、とりあえず行ってそこにいる子供たちと遊ぶ、という感じでした。日本ですので保護者もなしです。

NYですとある程度の年齢にならないと保護者なしでの外出はさせられませんので、とりあえず保護者はついていく必要はあります。

育った環境との違いに戸惑いは隠せないですよね。まぁ、時代も違いますので、育った時と同じように子育てするなんて、日本にいたとしても無理でしょうが。

さらに、息子くんのような状況になりますと、せっかく公園に行っても遊んでくれる子供が見つからず、寂しい思いをすることも出てきちゃいますので、近所の仲のいいお友達のママと連絡を取って合流するのが、私にとって一番安心する遊ばせ方です。

やっぱり慣れてない子ですと「何言ってるかわかんない!」と言って走り去られてしまうことが多いです。

表立って意地悪されたことはないのですが、以前、年上の女の子二人組と遊びたくて公園中追いかけまわしてしまい「やめてって言ってるのにやめてくれない」と迷惑がられてしまったことがありました。「ごめんね、話しておくからね」と女の子たちには謝り、息子くんに説明。そのあと息子くんは大泣きしてしまいました。

体も大きくなってきて、意味不明なことを言ったり、大声出してたりする時の周りの大人の反応にも変化が見えてきたので、私自身もちょっとストレスが大きくなってるのが正直なところ。でも、家にこもらせてしまうのも良くないですしね。。。

7歳にもなるとプレイグループという年齢でもないんでしょうが、何かいい機会がないかどうかリサーチしてみようと思います。

Leave a comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.